このサイトは、地域の魅力や素晴らしさを発信し
地域の魅力を再発見するお手伝いをしています。

豊間・薄磯・沼ノ内をもっと知りたい方も、是非ご覧ください!

地名に塩屋崎という場所は存在しません。
地元の灯台がある場所は塩屋埼。また末端の岬のところは塩屋岬と呼ばれています。

豊間、薄磯、沼ノ内の3地区を一つに表す表現方法がない為、塩屋崎と名乗らせてもらいました。

また地域には長年営業されている、ホテル塩屋崎様や塩屋崎カントリークラブ様といった、
塩屋崎を名乗られている施設もございます。

地元では「豊間の灯台」として親しまれている塩屋埼灯台。
そんな塩屋埼灯台は、故美空ひばりさんの「みだれ髪」の歌詞にある
「塩屋の岬」で有名になり、「ひばり灯台」とも呼ばれています。

灯台の前の広場には「みだれ髪」の歌碑と、美空ひばりさんの銅像が。
灯台と銅像、歌碑と共に写真を撮る方も多いようです。

塩屋埼灯台は1999年には点灯100周年を迎えました。
ですが2011年3月11日の東日本大震災で被災し消灯。約9ヵ月後の11月30日に、再び明かりが灯りました。
そしてそれからは、いくつもの苦難を乗り越えた大震災の復興のシンボルとして、灯が点し続けられています。

塩屋埼灯台は全国に16基しかない「のぼれる灯台」としても人気です。
是非一度、足を運んでみてください。

塩屋崎商工LABのロゴは、塩屋崎の魅力を詰め込んだデザインで制作しています。

ロゴデザインは、『しの』様にて制作をいただいています。

と、塩屋崎を代表する要素が詰まっています!

青を基調色とした色合いも、塩屋崎の海を思い浮かべてもらえると思います。
このロゴを旗印に、塩屋崎の沢山の魅力を発信してまいります。